|  
 | 
    
      | 山形東高の樹齢百数十年?シダレヤナギが折れて倒壊
 垂れ柳の大木が無残にも ― 山東祭の夕方に
 | 
    
      | 2012年 8月26日
 
 正浩先生から速報メール
 
 | 
    
      | 今日山形東高校に行ったら、ビッグニュースがありました。 
 山形東高校の名物の一つ、校舎北側(グランドとの間)に高々と聳えていたシダレヤナギが、幹の半ば(下から三分の一ぐらいのところ)で折れて倒壊しました。
 | 
    
      | 
		 | 
	
      | 校長先生の話では、昨夕17:30ころに、突風のために(雷鳴もあったか)へし折られた、ということです。最近の異常気象の典型のような、突然の出来事だったと、嘆いておられました。 それにしても、現場に生徒がいなかったのが幸いだったと、胸をなでおろしておられました。校舎にも実害はなかったようです。
 | 
	
      | 
		 | 
	
      | 今日は「山東祭」の一般公開2日目ですが、午前に「東久会」(旧職員の会)の世話人会があったのです。 会議が終わるとすぐに廊下から撮ったのが上の写真です。
 山形東高校の歴史を知る、樹齢百数十年?(どなたかご存知ありませんか)の大木が、いとも無残な姿に変身していました。折れた部分の中が空洞になっていた。と、これは教頭先生の話です。
 世話人会のついでに、山東祭を見学しました。
 | 
	
      | 
		 | 
	
      | 中庭では、ARM WRESTLING ほか多彩な催し物が続いています。
 ボクは昔、生徒課で創立百周年(昭和59年度)の「山東祭」(GLORIOUS 
		CENTENARY)担当でした。大々的に百周年記念行事が催され、サッカー部がインターハイと高校サッカー選手権の2冠を獲得した年で、学校を挙げてお祭り気分に酔った思い出があります。
 | 
	
      | 
		 | 
	
      | このごろ富に昔が懐かしく思われるのですが、(保○先生と会って赤□先生に撮ってもらった)写真のTシャツを着用して職員室を訪問したら、「若いなあ」と冷やかされました。「LET 
		ME BURN !! '90 山東祭」と書いて あります。平成2年の物です。
 | 
	
      | 
		 | 
    
      |  |