 |
|
|
開始早々からいい攻めが続いた
|
 |
先取点
S小池?がゴール右に決めた
その後すぐにまたチャンスあったがそれは外す
|
|
|
 |
|
半ばから相手トップが山東ゴール前でキーパーと1対1になってしまう場面が3回くらい登場してしまう
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
こういうシーン増えて
「なんとか無失点で後半へ」の願いもむなしく終了5分前くらいに失点してしまう
|
|
|
|
|
|
 |
このへんから後半だが開始5分もしないうちA直哉がよくわからないファールでイエロー2枚目のレッドカード退場となってしまう
|
|
会長の話ではベンチに戻った本人もよくわからなく「なんで?」を繰り返していたそう
|
|
攻守の要を失ってしまって、監督の作戦も狂ってしまうがよく守り、カウンター攻撃も見せた
|
|
|
|
|
|
ぶあつい山商の攻撃を何回も凌いでいたがゲーム半ばで力尽き左からシュートを決められてしまう
|
|
|
|
|
 |
その後誰だか不明だが一発レッドでバックの1人が退場になる
遠目でよく見えなかったが
|
|
なにがあったのかこれも不明
プレー自体はレッドなどというようなものではなかったようなのだが・・・
|
|
9:11になってから故障中で途中出場のI圭を中心に攻める攻める
|
|
オーバーヘッドキックのシュート2回
圭のねらいすましたロンクシュートが惜しくも山商キーパーからセービングされたり
|
 |
1本くらい決まって欲しかった
|
|
|
|
|
|
|
山商にかぎらず、多くの高校と実力差はほとんどがないようで、ワールドカップと同じくどこが勝つのかは、その時のちょっとしたモチベーションとか運とかで決まってしまう
だからサッカーはおもしろいのだが負けると残念
天皇杯の予選は置いておいて、新チームの船出は苦くて渋いものになってしまった。だけど、これもいい経験ととらえて悔しさを新人戦にぶっつけろ
現在49歳の総体優勝メンバー渡なべ゙けんちゃんが応援してました。倅が商業のサッカー部1年生だそうです
|
|