|
銚子の口(十二番水) |
2010/09/04 |
|
登山口左の竹から流れるのが『銚子の口』とは思いましたが、源泉を追求してクロックスもどきで山に入ります
貯水槽のようなコンクリーのかたまりがあります |
 |
水のパイプは登山道より下の沢沿いに引かれてありますのでサンダルに砂が入って苦戦 |
 |
源泉はまだか |
 |
これぞ湧水っていうポイントは発見できずでした |
 |
緑の蛙ですが、これぞ準絶滅危惧種の『モリアオガエル』もしくは『シュレーゲルアオガエル』 |
 |
赤っぽい目が『モリアオガエル』なのですがもしかして『シュレーゲルアオガエル』なのかも |
 |
どちらにしても泡の卵で有名なやつです |
 |
登山口まで戻りました |
 |
ここから登ったのは冬に1回 |
 |
水桶は古そうです |
 |
あまりの猛暑で流れてきません |
 |
嶽原の集落跡 |
 |
この下の民家(畑谷側)には車があるし人が暮らしています |
 |
 |