天童市高擶の町並


2013/07/15 08/06 08/14

クリックすると大きい写真

いろんな町並を見て、昔ながらのたたずまいを残すのは一に高擶、二に長瀞 高擶小学校の隣の公民館にある歴史ロマン探訪マップ 標高海抜103m この小学校はなんとなく通らない道にあるので、この金次郎初見山
歌手の旗照夫さんと似ている グランドと校舎 高擶小学校から西進
粋な黒塀
高擶堰の水門 粋な黒塀 見越しの松に あだな姿の洗い髪
以上、春日八郎の「お富さん」より 古い家は、20〜30年前は茅葺屋根だった感じのものが多いが、現在茅葺は一戸も見られない 十日町案内 十日市で商人が腰掛けるための石?
神社 院主田・・・真宗では、ご住職をご院主さまってよぶけど・・・
「院主田」から南方面 いっぱいお寺あるので、どれなのか?
似たような塀やら木が多い 城下町なので道はT字路が多い お蕎麦屋さんは外側新築っぽい
この堰は京川(みやこがわ)らしい
梅花藻あり、花はなし 同じく西のほうの堰またぎ 願行寺の前の「水の出」ってとこを経由して 寺津口へ流れ行くよう
石佛寺 下が切れて「五ケロ」に見える うんちく 石仏@
石仏A
鐘楼 すごいお屋敷ばっか 火の見櫓
消防 きれいなツートンカラー 「願行寺」「水の出」 浄勝寺
近代家屋 突き当たり「安楽寺」 あっち天童ワイン りっぱな門
茅葺はずいぶん前に亜鉛鉄板になっている 亜鉛鉄板と言うとかっこいいがトタン? 安楽寺入口 ワイン工場が見えてきた
寺と蔵と元茅葺の町並 ワイン屋さん 南町 古そうな湧き水なのか堰の水なのか
黒塀に黒蔵 高擶の町並 高擶の町並 高擶の町並
高擶の町並 高擶の町並 高擶城跡の説明 案内文では「高擶城跡」石標では「高城跡」
城址の石碑のところの公民館
「楯の内」でお城があった時の中心地域 「楯の内」の消防用具小屋・・・古くて風情あり 皇大神社(元大日堂)
尾曳(おびき)稲荷神社 石碑 中小路 厳島神社
高擶の火の見櫓
昔からの家 高擶の火の見櫓 高擶の町並
高擶の町並 高擶の南端、立谷川橋のちょっと西にある高擶橋 地震の前は車が通っていたはず 欄干は今どき珍しい木製
橋のたもとの風景 1954(昭和29)年に架け替えられた長さ103メートル、幅3メートルの橋 北側、下流側で架け替え工事中。数年以内に開通の予定
橋のとこの火の見櫓・・・高擶でよく見られる形・・・高擶レポートおわり