舟形町の町並み


2014/08/13

クリックすると大きい写真


大石田の大浦から舟形へ向かう県道30号線沿いに茅葺屋根の『わら口そば屋』
舟形町堀内の集落をどんどん進むと赤い『堀内橋』
トラス橋で、1956年に架けられたというから、だいぶ古い。橋の長さは約百八十メートル、昔は採掘された油や亜炭の運搬に大変賑わっていたという 最上川を渡る
右手の大きい建物は舟形町立堀内小学校
堀内橋を再度渡って南下し西又、松橋方面へ進む。昔、何回か次年子へ抜けようとして、はてしない山岳道路を走った記憶があるので、その道路周辺の確認作業 舟形町真木野の町並み 真木野公園
新堀から西又へと進む 西又から松橋へと進む
松橋の集落? 西又から次年子へ向かう林道は、入口で通行止め。さらに南下して松橋まで来て、松橋川を渡る橋
松橋からの林道も上り口で通行止めで、引き返す 堀内方面へ向かっています 洲崎の南端あたり 舟形町洲崎の町並み
再度、堀内橋にやってきた 舟形町富田の集落・・・旧富長小学校の富は富田からみたいだが、長は? 旧富長小学校を過ぎて、最上小国川に架かる冨長橋・・・わかった!あっちの集落が長者原だから長なんだ 舟形町長者原の町並み
長者原って地名はあっちこっちにあるけど、そこを通過する時は長者でないのでいつも「いいな、いいな!」と卑屈になる
冨長橋から東方面。富田もお金持ちっぽいし、長者原とどっちが裕福だったのだろう・・・どうでもいいが 新庄までは遠いので、舟形駅方面へ向かう 前写真の交差点右のほう
県道31号線、消雪道路を小松方面へどんどん東進 道路から鮎釣りのメッカ小国川が見えてきた。あっちは多分、舟形浄化センター 小国川に架かる橋の向こうは学校みたいだが、養護施設の光生園 釣れているか調査のため河原へ
停まっている車は、全部仙台などの県外者・・・ってことは山形の鮎猛者はこのあたりではやらないってことなので、ビギナーズポイント? 寒河江川は昨年の大雨からまだ濁りが残ってるらしいが、ここはOK ここらは舟形町舟形? 正面の山は猿羽根山?
舟形町立舟形中学校 その隣に舟形町BG海洋センター 名前から水族館など連想したものだが、ただの舟形町の体育館 舟形町立舟形中学校
舟形町立舟形中学校のモニュメント さらにちょっと東進すると標識があって、少し細い道を進むと『西ノ前遺跡』
『縄文の女神』はここから出土された なんたって国宝なのだから、遺跡は掘った跡などの形状で観光客に見せたほうがうけると思う
山形市は三の丸遺跡調査で発掘の跡が方々で見られるが、せいぜい400年前のもの。こっちはなんたって縄文なのだ 13号線にぶっつかった 猿羽根山トンネルで舟形町は途切れる・・・完