馬見ヶ崎某所のジャコウアゲハ


2016/07/24(日)

クリックすると大きい写真


さて、ここはどこでしょう? 最近、このあたりはクロアゲハの多い場所だな。だけど、カラタチもサンショウもないのに、おかしいなと、思っていました。 そして、クロアゲハ2匹の中に1匹くらいの割合で、写真のベージュの奴が混じっているのです。 最初はナミアゲハなのかなとか、クロアゲハの黒い粉が取れたのかななどと思っていました。
黒いのもベージュのもフワフワ飛び続けて、人間の見えるところでは、停まってくれません。 「黒いのが雄、ベージュのが雌で、ウマノツユクサを餌にしていて、この場所はジャコウアゲハマニアには有名な場所なんです。私は電車で仙台からやってきました」
「ほら、これが幼虫です。棘があって、ナミアゲハやクロアゲハとは、ちがうでしょう。かなりグロテスクなんです」
「まもなく、蛹になる幼虫です。蛹は、ナミアゲハよりギザギザした感じですが、まあ似たような形になります。色は草緑です」
雄が飛んでいるのを、撮りましたが、なかなかうまく撮れません。 クロアゲハよりも、羽の色は薄い感じ これも、かなりボロボロになっているようです。羽の下のほうに赤い斑点があるのが特徴のようです。 オジサン「羽前千歳駅でタクシー拾えなくって、歩いてここまで来ましたよ」
このウマノスズクサには毒があって、これを食べてジャコウアゲハは体内に毒を蓄積し、子孫繁栄しているとのこと 幼虫は、ナミアゲハなどとは違い、終令になっても黒いままで、形も全体に疣状の突起に被われ、ずいぶん異なった姿をしている
雄成虫が腹端から麝香のような匂いをさせるからジャコウアゲハと呼ぶんだそうだ。 ジャコウアゲハレポート了