道の駅たかはたを過ぎて、なにげなく国道113号を二位宿方面に走行していると、暗渠になった用水路が見えました。 |
Mapで確認したところ、左に見えるガードレールは、蛭沢湖に向かうサイクリングロードのようで、水路は蛭沢川のようです。 |
トンネルの出口には『渠灌幸』の文字板があり、多分、この水路トンネルの名称なのでしょうが、Web上での調査では、分かりませんでした。 |
真ん中のコンクリート壁が、トンネルから出た水を、滝のように流して、分水している分水工です。コンクリート壁の下方の白く見えるのが水の落ちる場所です。 |