|
色は匂へど 散りぬるを |
いろはにほへと ちりぬるを |
第4回山形県マスターズ選手権大会の結果 2002/08/12
8月10日 もせす 0 − 3 鶴岡FC50
8月11日 もせす 1 − 1 米沢親近交促団
8月11日 もせす 0 − 2 長井50
ということで最下位にあまんじました 詳しくはココ
第9回東北マスターズ選手権大会の結果
台風6号一過で旧北上川が陸地と同じ高さに溢れている石巻市で行われました。グランドも少し冠水しポンプではき出したそうです。
モセスの巨漢鈴木選手が全試合でキーパーの頭越しのロングシュートを決めてホクホク顔でした。
2002/07/13 日 一次リーグ 対秋田 1−4 で敗北
2002/07/13 日 一次リーグ 対五戸 5−0 で勝利
2002/07/14 日 3・4位決定戦 対イワキ 1−2 で敗北
東北で4位という成績でありました。
写真はココ
第9回東北マスターズ選手権大会のお知らせ 2002/07/01
期日 7月13日(土)・14日(日)
会場 石巻フットボール場、石巻ふれあいグランド、石巻専修大学
競技方法 一次ラウンド 参加6チームを3チームずつ2グループに分け、各ブロックで一回戦総当りのリーグ戦。順位決定は各グループの同順位のチームで行う従いまして3試合することになります。
2002/06/30(日)
第9回東北マスターズ選手権山形県大会の結果
場所 真室川町立総合運動公園 東側グランド
第一試合
☆ 山形モセス 2−0 米沢親近交促団 得点 秋保、黒木
☆ 6月29日(土) 午前11時10分
第二試合
☆ 山形モセス 4−2 長井50 得点 東海林2、秋保、鈴木唯
☆ 6月30日(日) 午前10時
第三試合
☆ 山形モセス 0−1 鶴岡FC50
☆ 6月30日(日) 午前12時10分
以上により山形、鶴岡、米沢が勝ち点6で並び得失点差で山形、鶴岡が同じになりましたが、総得点で1点上まわり山形の優勝となりました。
写真はココ 表彰状50 表彰状40
鶴岡との対戦の時、背中のベンチに親近交促の方々。とてもにぎやかに味方への野次・・・の中から抜粋
「議会んねんだぞ。寝でんなよ」 ・・・
議員さんがメンバーらしい
「ほれ入れろ!このヤブー」 ・・・
お医者さんがメンバーらしい
「かんばれ!ミスすたらお前の保険解約じゃ」
そしたら答えが返ってきた。
「おーそうしな」 エッと思ったら 「おしょうしな」 だった。(米沢弁で『ありがとう』)
2002/05/26(日)
山形モセス&山形壮年 vs 宮城四十雀
定期戦
1ラウンド 若 3 − 0
2ラウンド 老 0 − 2
3ラウンド 若 1 − 1
4ラウンド 老 1 − 1
山形市陸上競技場で40歳から72歳までのメンバーが楽しみました。ユニホーム一色で揃わず三色最中のようにきらびやか、目がチラチラ「あの色は敵か味方か」
ひとりわが方メンバーが相手キーパーと激突で脳震盪「私は誰、ここはどこ」相手キーパーが医者だったので宮城は安心して見ていたとのこと。
上記の写真 | 上記と関係ない写真 |
終了後山形インにて懇親会 盛り上がりました。
平成14年度総会 平成14年4月20日 PM6:30
於 丸喜多
桂○会長談
「西蔵王の桜、今日最高でした。・・・モンテディオには今年はJ1に行ってもらわなければいけない。もせすの皆さんも怪我もせずがんばってください」
今○代表談
「今年度も楽しくやりましょう。えー20年前のうら若き頃・・・」 ・・・と昔の話をし出す代表はやはりO型であった。
平成14年新年会 平成14年1月23日 PM6:30
於 丸源
モンテGMや山形県サッカー協会の役員様方勢ぞろい、総勢25名の新年会でした。
スペインはバスク地方ビルバオを視察に行ってレストランで昼飯を食っていたら爆発音がし、駆けつけてみるとバスク独立戦線の爆破テロだったとのこと。当地のテロは予告してのものなので生命の危険は少ないそうである。・・・しかし
モンテディオは今年期待のプレッシャーでかなりきつそう。なにしろセレッソ強そうだからどうなるか。
館長来ると間もなく「今から綱紀粛正演説原稿作成だ」と言い残し立ち去る。さて何があったのでしょうか?
三市対抗大会無事終了 2001/11/25
山形モセスクラブ 宮城四十雀 FC相馬 相馬の女性チームの四チームによる対抗戦が雲ひとつない多賀城市東北学院大学工学部グランドにて行われました。試合終のビールの旨さを目当てに、ほとんどのメンバーが電車にて出発。
多賀城といえば奈良時代からの大和朝廷の国府、ここを舞台に多くの戦いがくりひろげられた場所、多賀城跡は大変有名な史跡で知らない人はいないものと思って文化センターの掃除をしている女性に聞いたら、あまり良く知らなかった。「文化センターにイロイロありますよ」ということで文化センター見学。大人二百円。国府跡としての遺跡および縄文時代、弥生時代の遺跡がゴチャまぜ。坂上田村麿や源義家の時代などということででも陳列、説明されていれば歴史好きにはいいのにと思いました。
などはさておいて相馬と試合、モセス第三キーパーの山変人は第一、二キーパーの欠席のため全試合キーパーを命ぜられる。まったくボールに触れずに15分、退屈していたら右からのセンタリングを中央左から駆け込んできたオヤジにダイレクトボレーシュートを決められる。まったくボールに触れていないでの失点、ラグビーのノーホイッスルトライをとられたといったところか。遠くて強くてとてもセービングする気持ちもおこらないみごとなシュート。後半にも手も足も出ない個人の持ち込みシュート3本決められ、ゲームセット。走力は互角だがキック力、シュート力の差があった。キックの練習だけでもイッパイやっていればかなりちがうのでしょう。
仙台との試合は互角の展開で後半、浣腸先生のみごとな右からのセンタリングを笹○選手シュートし先制。『やった』の歓喜の抱擁もタイムラグのあるオフサイドの判定で取消。そうしているうちに仙台の日本リーグ経験者の○○選手がボール持ち込みマークを外しシュート、あ〜また負けた。
榴ヶ岡『岡の上ホテル』でお風呂に入ってから交歓会。牛タンはなかったものの料理やお酒、質量ともにすばらしいごちそうでございました。やはりそこでも話題はベガルタとモンテに集中、『来年は絶対行くから、一年で落ちるなよ』などと挑戦状をたたきつける同胞もいたような。
あとは新年会までなにもなし・・・・だそうです
スキーの銘酒M先生からの便り 2001/10/17
2001 年輪ピックは三連敗
山形vs埼玉 0:4
山形vs茨城 0:2
山形vs広島市 0:4 で完敗。
山形県マスターズサッカー選手権大会
50代
8月5日(日) 快晴 暑い
山形モセス 2−5 米沢蹴鞠団50(なんか『新旧なんとか』と変なチーム名になっていたけど忘れる)
試合早々から米沢の猛攻の連続。川○キーパーの好守備で10分くらい乗り切り、 昨日の勝利のように『ひょっとして』という希望をいだいた方も多かったのでは? しかし10番に決定的なシュートを許し、からくもクリアしたがこのクリアが米沢への好センタリングになり、中央からキーパーの頭こしに決められ先制を許す。2点目も10番のシュートのはねかえりを中央から決められる。「こりゃだめだ」と思われたが、わがほうAキャプテン、ハーフラインこえたあたりで突然”どフリー”になり独走。米沢キーパーの右脇下をゴロで抜いた冷静なゴール。一点差に追いつく。前半終了寸前にヘタクソ山変人が自陣ゴールエリアからのクリアボールを敵陣の方にバックヘッドでクリアすべきとこ『毛が無くなる!!』の躊躇で空振りの痛恨のミス。すぐ後ろにいた12番がそのボールを奪い、フリーになりゴール左隅に蹴り込む。「ホイッスル直前のヘマで目立ってしまったな。」と、すごすごベンチに戻るとやはり某後輩が悪口雑言罵詈罵倒。自分は毛があるので山変人の葛藤がわからないのだな!!他の人は山変人より少ない人多いので理解できるのであろう?『許す』の顔であった?
後半は相手も攻め疲れ10番さんがベンチで自重してくれていたせいもあり互角の試合展開。しかし半ばころ左からのセンタリングに対しTバックとキーパーが譲り合うようなかたちになり、そのこぼれ球を相手フォワードからとられ決められてしまう。「あーあー」と逆転の望み絶たれたかに思えたが再度Aキャプテンハーフライン越えたあたりで”どどフリー”になり、かなり前に出ていた米沢キーパーの位置を確認するや否や「エイー」とキーパーの頭越えを狙ったシュート。みごとにゴールイン。ダブルスコアに追いつき「もう一点取ればおもしろいね。しかし暑いですなあ」などと敵の12番と無駄話をしていたら、いつのまにやら10番がグランド上に復帰。自陣半ばから3人くらいのゴボウ抜きのドリブル許し、シュートだかパスだかわからないボールを出される。それをオフサイドくさい位置にいたオッサンから楽々決められ、抗議するも認められず5−2。振り返ってみると10番さんから点は取られていないような気がする。
人数は一杯いたけど5人くらいは負傷のため観戦のみ。50以上の公式大会は今年は終了。お疲れさんでございました。
8月4日(土)
山形モセス 1−0 鶴岡FCドリーム50
かなり昔は勝ったことあるらしいが、山変人が知っている限り初めての勝利。
80%くらいボール支配されるも後半中盤左から松○先生のコーナーキックが直接ゴールイン。
鶴岡のシュート前半だけで3回山形のゴールポストにはねかえされる。
後半は鶴岡攻め疲れのためか決め手なしのまま終了。
第8回東北マスターズ大会山形県予選会
記念写真
2001/08/09
無花果(いちじく)先生より送ってもらう
於真室川総合運動公園サッカー場
50代
6月23日
山形モセス 0−1 鶴岡FCドリーム50
山形モセス 0−1 長井壮年50
6月24日
山形モセス 0−1 米沢蹴鞠団50
結果は最下位でした。
40代
予選リーグ 1勝1分で A組1位通過
決勝戦で鶴岡に負けて2位になるも
東北大会に出場
平成13年度総会 平成13年4月20日 丸喜多
血液型統計 会員50人で A型 9人 O型 15人 B型 16人 AB型 5人
B型の多さが目立っております。
柱谷幸一モンテディオ山形監督を招いてモセスで酒飲みすることも実現しそうです。